Uncategorized

【おしゃれ家電】BRUNO(ブルーノ)の低温調理器の口コミは?【性能はやばい?】

 

こんにちは!

 

今日も元気に家庭内で家族専属のシェフをしている【ゆげまろり♨️】です

 

 

ゆげまろり♨️の実績

・週7で自炊

・調理家電大好き

・ズボラなアラサー男性でも使える家電を紹介

 

 

今回ピックアップするのはBRUNO【コンパクト 低温調理器】です🙌

 

 

 

女性疑問
女性疑問
低温調理器ってどれを選べばいいの?

 

 

男性疑問
男性疑問
コンパクトって言われてるけど、性能はどうなの?

 

 

こんな疑問がある方はぜひ、記事を参考にしてください🙌

 

 

商品のメリット

 

メリットはなんと言っても、低温調理ができることです

 

 

水を使って低い温度でじっくりと加熱することを低温調理といいます。

低温調理器とは設定するだけで簡単に、50~70度程度の温度をキープしながら調理できる器具のこと。

タンパク質の凝固や肉汁の流出を抑えられるので、

食材のうまみを保持したまましっとりやわらかな調理が可能です。

 

 

⏫はBRUNO公式の低音調理の説明です

 

 

ゆげまろり
ゆげまろり
お肉やお魚がしっとり柔らかっていうのはパワーワードですよね🤤

 

 

そして、私が考える低音調理の最強のメリットはこちらです

 

 

労力に対して、できる料理が美味すぎる

 

 

これですね☺️

 

実際のBRUNO公式レシピからは⏬のようなものが紹介されています

 

 

【✨鶏肉のやわらか3種盛り✨】

 

【下準備】

食材は調理の30分程度前に冷蔵庫から出して室温程度にしてから調理してください。(温度設定:65度/加熱時間:1時間)

 

①鶏むね肉と調味料を保存袋に入れてよくもみ込み、空気を抜く。

②65度/1時間に設定し、水温が設定温度に達したら、保存袋ごと鶏肉を入れ低温調理を開始。

③食べやすい大きさにカットし、ソースまたドリップと一緒に器に盛る。

 

 

ゆげまろり
ゆげまろり
長々と書いていますが、下味をつけた鶏肉を低音調理するだけですね🙄

 

 

【✨ふわふわ厚焼き玉子サンド✨】

 

①ボウルに厚焼き玉子の材料を入れてよく混ぜ合わせ、ざるで濾す。

② ①を保存袋に入れて空気を抜く。

③75度/40分に設定し、水温が設定温度に達したら、②を入れ低温調理を開始。

④保存袋のまま形を整え、粗熱がとれるまで10分程度置く。

⑤食パンは耳を切り落とし、バター、マスタード、マヨネーズをそれぞれの片面に塗る。

⑥ ⑤に厚焼き玉子を挟み、4等分に切って器に盛り、黒こしょうを振る。

 

 

ゆげまろり
ゆげまろり
こちらも玉子焼きの材料を低音調理してパンに挟むだけです🍞

 

 

美味しいが手軽にできるのは大きなメリットだと思います🙌

 

 

そして、BRUNOならではの長所を1つ紹介します

 

 

家電がインテリア並にお洒落

 

 

BRUNO商品を購入する大きなメリットの1つですね

 

ホットプレート、ホットサンドメーカー、フライヤーの写真を載せますがどれもお洒落ですね😆

 

 

 

ちなみに低温調理器もお洒落です

 

 

魅せ方の問題もあると思いますが、インテリア並にお洒落ですよね🤣

 

お洒落×調理器具の性能どちらも両立出来るのはBRUNOの大きなメリットでしょう🙌

 

 

商品のデメリット

 

続いては商品のデメリットです😨

 

 

調理に時間がかかりすぎる

 

 

低音調理器全般に言えることですが、加熱を時間をかけてゆっくりするため作り始めてから食卓に並ぶまで時間がかかります

 

 

ゆげまろり
ゆげまろり
なので、仕事から帰ってお腹が空いた状態で選択できる調理法ではないんですよね😅

 

 

・ふわふわ厚焼き玉子サンド:加熱時間40分

・鶏肉のやわらか3種盛り:加熱時間60分

・ケイジャンポテト:加熱時間90分

・パイコロネ:加熱時間10分

 

 

野菜や火の通りがいい食材なら加熱時間は短いのですが…

 

それでも時間に余裕のある時の使用をおすすめします😌

 

 

あと、レビューでも後述しますが公式サイトが出しているレシピが少ないです

 

 

ゆげまろり
ゆげまろり
全部で6つしかありません😅

 

 

ただ、W数などパワーは他社製品と変わりないので他社のレシピを参考にして調理しても問題ないと思います

 

BONIQなら800個以上の低温調理レシピを紹介しているので、レシピを参考にする上でおすすめです🥘

 

参考:BONIQ公式低温調理レシピサイト

 

 

商品の詳細説明・スペック

 

商品の詳細説明・スペックを確認してみましょう🙌

 

BRUNO

BONIQ3.0

出力

1000W

1000W

温度設定

1℃刻みで調整可

0.5℃刻みで調整可

対応水量

15L

15L

 

他社の商品ですが、低温調理器として人気のBONIQ3.0と比較してみました🙌

 

見てわかる通り、コンパクトと商品名に記載されていますがBRUNOもパワーとしては他社の商品と変わらないようです

 

 

ゆげまろり
ゆげまろり
大きな違いとしては温度設定となります

 

 

BONIQが0.5℃刻み、BRUNOが1℃刻みなので、BONIQはより細かい調理が可能となっています

 

さらに、BONIQは〇〇分までは× ×℃、△△分からは□□℃といった設定ができます

 

これもBRUNOでは出来ない設定です😂

 

 

なので、より細かく繊細な調理をしたい方は他社商品も検討すべきかもしれません

 

 

ゆげまろり
ゆげまろり
まぁ、ゆげまろり♨️はそんな細かい温度設定の違いわかる気がしません🙄

 

 

これからBRUNOのレビューを紹介しますが、温度設定が他社製品より粗いことで低評価になっていることはありません

 

お手軽に美味しい低温調理のご飯が食べたいだけなら気にしなくてもいいと思います☺️

 

 

口コミ紹介

 

では、口コミを紹介していきます!

 

(今回ネット上での口コミを紹介します😙)

 

ちなみにですが、各ネットショップでの⭐️は以下のようになっています

 

 

Amazon ⭐️4.0/5

楽天 ⭐️4.5/5 (スターターセット)

Yahooショッピング ⭐️5.0/5

 

 

ゆげまろり
ゆげまろり
全般、レビューは高評価だと言えるでしょう😙

 

 

商品の良い口コミ

 

では、口コミを紹介していきます!

 

まずは高評価のレビューからです👍

 

 

鶏ハムが大好評でしたね😋

 

他社の商品と比べて細かい温度設定が出来なかったり、価格が安くて不安な部分もあるかもですが、性能は十分と言えるかもです👏

 

 

商品の悪い口コミ

 

続いては悪い口コミを紹介します😱

 

 

 

・温度が設定通り上がらない

・グリップが弱い

・水位調整が難しい

 

 

⏫のような不満が聞かれましたね😂

 

 

明らかな不具合だと、その後フォローがあって商品交換などがあるみたいです

 

ですが、グリップの弱さは不具合ではないようです

 

 

ゆげまろり
ゆげまろり
ちょうどいい鍋の用意や使用中に倒れない工夫が必要になるかもしれません🙄

 

 

商品の購入先

 

商品の購入先についてです

 

 

公式サイト、Amazon・楽天・Yahooショッピング・価格ドットコムなど大手ネットショップいずれからでも購入可能です😆

 

 

公式サイトからは¥11,000円で販売されています

 

楽天も同じく、¥11,000で販売されています

 

Amazonは何故か¥10,000で販売されています😂

 

 

なので、特にこだわりがないならAmazonでの購入がお得でおすすめです☺️

 

 

ゆげまろり
ゆげまろり
Amazonで購入するならブラックフライデー、プライム感謝祭など大型セールの時期かあるのでそこが攻めどきですね🏃💨

 

  • この記事を書いた人

ゆげまろり

週7で自炊をする一家のシェフ|ブロガー|ブログ開始2025/9〜|気になる調理器具・家電をご紹介します。

-Uncategorized